nekojiro612’s diary

孫の小遣い稼ぎの空売りマン

財政拡張は続く

 

 

21日 ➕30

24日 ➕62

25日 ➕144

26日 ➕60     4日トータル 296万

 

今月は4営業日で300万ほど値洗いは増えている。

生徒用の練習用口座は4000万程度で現在9割がバリューの買い持ちだから、銀行株や低PBR株を安値で分割で細かく拾って、2週程度の戻りを外せば短期で利食いになる。生徒に2本ほど3月、6月に資料を販売したので、それに乗っ取って銘柄を選んで分割で買って戻りを売っている。真似る事ができれば誰でも同じようになるだろう。この口座だって生きていれば3年もすればまた億に届くだろう。いつもの事である。

 

 基礎的な生活のための相場の実践が大事なので、月に2週置きにやっているZOOM教習では場帳からこんな感じのツッコミを2、3分割で買って、戻れば売りますと見せている。パンツの中身なんだからわかれば誰でもやれば良い。

2005年から同じ事をやっているから、昔からのファンの資金の大きな人は億単位で転がして毎年最低でも3000、5000と無理なく取っているだろうし、最近始めた若い人は資金が少ないので、その1、2割程度の利食いだろうと思うが、続けていれば時間の問題で大きくなる。かつての自分がそうだったから、やり方が同じなら多分例外にはならないだろう。

 

頻度や量は好みだから、売買のインターバルは個人の好きなようにやったら良いと思うが、当て屋ではなく自然な玉の回転をまずは覚えるのが気負いなく相場専業で食っていくには回転売買が手取り早いと個人的には思う。

それには銘柄選択と場帳筆記と逆張りの玉の分割操作の徹底。クドイがいつもの1000本ノックである。野球や卓球と同じで、自分でちゃんと玉を打たないと体が覚えないのである。理屈は不要で二の次だ。うねり取りは脳の反射のスポーツである。

 

例示している 5852 アーレスティーはもう1年ほど毎月ずっとやっている。600ー850のレンジ相場の往来で、安値付近で買って戻れば売る単純な分割の反復である。多いと1ヶ月で5回も売買している。分割なのだから1ヶ月で10%変動して半分の5%取れれば上等だなと思う。

 

11月の大統領選挙はどちらが買っても財政拡張になるだろう。特にトランプが勝てば大幅減税と中国への関税の大幅引き上げが決定的だ。つまり上げた関税分はアメリカのインフレ率がアップする。すでに消費の8割が輸入品なのだから、インフレは再度大幅に上昇して国債金利も発行増大で跳ね上がる。低金利の円キャリートレードはノーリスクで大儲け必至だからやらない馬鹿はいない。ドル円が200円に急騰するのが見えるなら円を売ってドルを買うのが安全である。

だから日本の金融株が更に大きく上がるのは必至だ。1%金利が上がれば金融全体で3兆円以上の利益が上乗せだ。980円の野村が2500円になると思う。